■ Title Index : all ア カ サ タ ナ ハ マ ヤ ラ ワ A-Z・数字 監督別 |
■ ★評価別Index : ★★★★★ ★★★★ ★★★☆ ★★★ ★★☆ ★~★★ |
2006年
08月
15日
(火)
22:30 |
編集

「バイオハザード II アポカリプス」 ★★☆
RESIDENT EVIL: APOCALYPSE (2004年カナダ/イギリス)
監督:アレクサンダー・ウィット
脚本:ポール・W・S・アンダーソン
音楽:ジェフ・ダナ
キャスト:ミラ・ジョヴォヴィッチ、シエンナ・ギロリー、ジャレッド・ハリス、オデッド・フェール、トーマス・クレッチマン、サンドリーヌ・ホルト、マイク・エップス、ザック・ウォード、ソフィー・ヴァヴァスール、ラズ・アドティ、イアン・グレン、エリック・メビウス
公式サイト
⇒ ブログランキングへ
⇒ バイオハザードII アポカリプス@映画生活へ
アリス、つえぇ~~~!
限りなく人間離れした圧倒的に強いヒロインとスケールアップしたアクションを楽しもうw
人気ゲームをミラ・ジョヴォヴィッチ主演で映画化したSFアクション「バイオハザード」の続編。監督が変わって世界観も映画の展開も一変しているので、1が気に入った人はこれには嵌れないかもしれない。
まず前作から進化しているところ。密室サスペンスから外に出たことによって大いにスケール感はアップ、ヒロインアリスの物凄いパワーアップ度と盛大な銃撃アクションが堪能できる。加えて、T-ウィルス蔓延という正統派ゾンビ物のオマージュ作品としての魅力。ラスボスのモンスター、ネメシスの登場までこれでもかと畳み掛けてくるゾンビ達の軍団、お約束のゾンビ犬襲撃等々、息つく間もなく繰り広げられるモンスター達とのバトルが最大の見所だろう。更なるゲームキャラの登場もバイオファンには嬉しいところだ。
すっきりコンパクトな90分なのでアクション物としてはまあ楽しめる出来と言ってよいだろう。
但し、ストーリーはというと、T-ウィルスが蔓延して感染拡大というエピソード自体が若干描き込み不足な上に、ネメシスという生物兵器の美味しいネタを上手く生かしきれていないのがやはり残念。ネメシスの正体を最後の最後まで観客にもばらさずに引っ張ってくれれば、改造人間の悲劇や強欲で非道な人間の愚かさを描き出すエピソードとしてこれは実に効果的だったと思うのだが。
えぇぇぇっネメシスはあんただったのかよぉオロローン、的にアリスと一緒に観客にもショックを与えて欲しかった(爆
また、高層ビルを余裕で駆け下りるわ雨あられの銃弾をかいくぐって敵を粉砕するわ、アリスが一人だけとんでもなく強いサイヤ人みたいになってしまっていることで、サバイバル物の危機感が全くないのもマイナスか。まぁ、やっぱり気がつけば脱いでいるミラは健在だし、都合良過ぎだけどこれまた上手いことアリスを仲間が助け出して3に繋いでくれたので、パート3はやっぱり観てしまうだろうな。そういう続編は続編として一応成功なのかもしれないが、本来のバイオハザードが持っていた怖さは1に比べても何処かに行っちゃった感じ。








■関連記事TB送信ブログ様(TB返し除き):(順不同敬称略)
■関連作品

■サウンドトラック
1のサウンドトラックに続いてこれもHRの聴き応え十分なアルバム。
Slipknot、Rammstein、Deftones、Massive Attack等これまた豪華なアーティストが揃っている。日本版にはThe Mad Capsule Marketsも収録されているぞ。

⇒ Amazon.comで全曲一部試聴する
■オリジナル・サウンドトラック・スコア

■バイオハザード(ゲームソフトPS版)
映画を観てゲームをやりたくなった人にお薦めのバイオシリーズ。
他にも色々出ているがこの3本で十分満足できる。
特に1は傑作。アポカリプスの世界観が好きなら3をプレイすることを薦める。
・ バイオハザード
・ バイオ・ハザード2
・ バイオハザード3 ラストエスケープ
home
...