fc2ブログ
-何の参考にもならない映画評-
The Door into Summer
 Title Index : all           A-Z・数字 監督別 

 ★評価別Index : ★★★★★ ★★★★ ★★★☆ ★★★ ★★☆ ★~★★ 


「トレインスポッティング」
2005年 08月 24日 (水) 14:10 | 編集
トレインスポッティング 特別編 トレインスポッティング 特別編

「トレインスポッティング」 ★★★★

Trainspotting(1996年イギリス)
監督:ダニー・ボイル
キャスト:ユアン・マクレガー、ロバート・カーライル、ユエン・ブレムナー、ジョニー・リー・ミラー、ケリー・マクドナルド、ピーター・ミュラン、ケヴィン・マクキッド
挿入曲:イギー・ポップ"Lust For Life" "Nightclubbing"、ブライアン・イーノ"Deep Blue Day"、Underworld "Born Slippy"
   ⇒ トレインスポッティングの映像と共にUnderworld "Born Slippy"を試聴する(必見!!)

人生を選べ、キャリアを選べ、家族を、テレビを、車を選べ。自己中心のガキになることほどみっともないことはない。未来を選べ。 だけど、それがいったい何なんだ。
ドロップアウトし自らの居場所を見つけられないドラッグ塗れの若者たちが紡ぎ出す、普遍的な青春の苦悩。

ある種ドラッグ礼讃タッチかと思いきや、実はどこにも身の置き所がないスコットランドの若者のリアルな現実を、そっくり抉り取って描いた生々しい青春ドラマである。
映画はサイテーそのものな奴らのドラッグ漬けな日々をテンポのいいカットの連続とカッコいいブリット・ポップで肉付けし、毒もたっぷりに描いて見せる。「スタイリッシュに描かれたオシャレ映画」とよく表現される作品だが、ドラッグ、恋愛、友情、破壊、暴力、死、これ等を網羅してそう言わしめるのは、この映画の圧倒的な疾走感と、独特の映像・音楽の効果が非常に大きいからだろう。

しかし決してお洒落なだけで事は済んではいない。
観客は麻薬中毒のトリップ感と同時に、ドラッグの魅力や危険性、それに手を出さないではいられない愚かさややるせなさ、そして何よりも其処に向うしかない時代の閉塞を一緒に味わうことになる。「楽しくて最高にバカなジャンキー」は、子供が死んだ悲しみさえも結局ドラッグでしか癒せない愚直な若者達なのだ。説教臭さを微塵も感じさせることなくドラッグに嵌る頽廃と虚無感、またこの時代が持つ社会背景をきっちり描いている点は作品の絶妙なバランスの良さを醸成するものだ。
彼等の最低さに呆れるも良し、社会から弾き出されて人生を見失ったLOSERの現実に暗澹とするも良し、この作品は観客に様々な答えを問いかける。

個人的に忘れられないのはユアンの独白と「走る場面」のオープニング、そして例のトイレダイブだ。これ等のシーンには映画の持つどうしようもないグダグダな閉塞感が全部詰まっていると思う。先の見えない現実から正しい未来を上手いこと選び取って走り出したいのは皆同じだ。だがそんな型通りの未来を選び取ることへの苛立ちや諦念、途惑いもまたきっと誰もが人生の踊り場で味わう苦さなのだ。だからこそこの作品は10年近く経っても色褪せない輝きで胸を締め付ける。

ユアンとカーライルのイキっぷりも見事、イギー・ポップの"Lust For Life" のテーマと共に青春物&ドラッグ物では必見の傑作だと思う。
虚無と頽廃に彩られたポップな青春群像。
汚い度200%、でも最高、ほんと最高。


■このブログ内のドラッグムービー感想LINK
   ・ SPUN/スパン
   ・ 裸のランチ
   ・ レクイエム・フォー・ドリーム


人気Blogランキング 映画ランキング エンタメ@BlogRanking
ブログランキングネット HPランキング bloog.jpランキング ブログコミュニティくつろぐ
記事が気に入って頂けましたらClickお願いします!好みのブログ検索にもどうぞ



■関連記事TB送信ブログ様(TB返し除く):おすすめ マイベスト映画&DVD(順不同敬称略)

■サントラ
トレインスポッティング トレインスポッティング

このサントラを名盤と言わずして何を名盤と言うのか(涙
イギー・ポップにブラー、プライマルスクリーム、ニューオーダー、そしてアンダーワールド。アンダーワールドのBorn Slippy(ClickでBARKSで試聴)は名曲だ。これだけのアーティストを揃え楽曲も素晴しい。まさにブリット・ポップの頂点とも言える傑作アルバムである。
Amazon.comから曲が一部試聴できるので、是非聴いてみて欲しい。

1. Lust For Life - Iggy Pop
2. Deep Blue Day - Brian Eno
3. Trainspotting - Primal Scream
4. Atomic - Sleeper
5. Temptation - New Order
6. Night Clubbing - Iggy Pop
7. Sing - Blur
8. Perfect Day - Lou Reed
9. Mile End - Pulp
10. For What You Dream Of - Bedrock
11. 2:1 - Elastica
12. A Final Hit - Leftfield
13. Born Slippy - Underworld
14. Closet Romantic - Damon Albarn

■ダニー・ボイル監督作品
28日後...特別編普通じゃないストランペット
ザ・ビーチ-特別編-シャロウ・グレイブ


copyright (C) The Door into Summer all rights reserved.
designed by polepole..