fc2ブログ
-何の参考にもならない映画評-
The Door into Summer
 Title Index : all           A-Z・数字 監督別 

 ★評価別Index : ★★★★★ ★★★★ ★★★☆ ★★★ ★★☆ ★~★★ 


サンダンス映画祭受賞作品感想INDEX
2006年 05月 13日 (土) 01:10 | 編集
サンダンス映画祭について(by Wikipedia)
俳優で映画監督でもあるロバート・レッドフォードによって創設、毎年アメリカユタ州で開催され、インディペンデント映画を対象とする。

参考サイト:サンダンス・チャンネル
  年毎の各賞受賞作品及び注目作品が詳細に掲載されている。

主要なサンダンス映画祭の賞
◆ドラマ部門
   ・審査員大賞(グランプリ)
   ・監督賞
   ・脚本賞
   ・観客賞
   ・ワールドシネマ観客賞
◆ドキュメンタリー部門
   ・審査員大賞
   ・監督賞
   ・観客賞
   ・ワールドシネマ観客賞
◆ショート部門
   ・審査員大賞
◆その他
   ・フリーダム・オブ・エクスプレッション賞・・・優れた表現の作品に
   ・アルフレッド・P・サローン賞・・・SF作品対象
   など



■年度別のグランプリ(審査員大賞)及び 観客賞(1989~)

2005年
Forty Shades of Blue(Ira Sachs監督)
2004年
プライマー (Shane Carruth監督) そして、ひと粒のひかり (ジョシュア・マーストン監督)
2003年
アメリカン・スプレンダー(シャリ・スプリンガー・バーマン、ロバート・プルチーニ監督) The Station Agent(トム・マッカーシー監督)
2002年
Personal Velocity: Three Portraits(レベッカ・ミラー監督) Real Women Have Curves(Patricia Cardoso監督)
2001年
The Believer(ヘンリー・ビーン監督) ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ (ジョン・キャメロン・ミッチェル監督)
2000年
ガールファイト(カリン・クサマ監督) Two Family House(レイモンド・デ・フェリッタ監督)
1999年
季節の中で(トニー・ブイ監督) 季節の中で(トニー・ブイ監督)
1998年
スラム(マーク・レヴィン監督) スモーク・シグナルズ(クリス・エアー監督)
1997年
SUNDAY それぞれの黄昏(ジョナサン・ノシター監督) ハリケーン・クラブ(モーガン・J・フリーマン監督)
1996年
ウェルカム・ドールハウス(トッド・ソロンズ監督) この森で、天使はバスを降りた(リー・デヴィッド・ズロトフ監督)
1995年
マクマレン兄弟(エドワード・バーンズ監督) ピクチャーブライド(カヨ・マタノ・ハッタ監督)
1994年
What Happened Was...(トム・ヌーナン監督) Spanking the Monkey (デヴィッド・O・ラッセル監督)
1993年
パブリック・アクセス(ブライアン・シンガー監督) エル・マリアッチ(ロバート・ロドリゲス監督)
1992年
イン・ザ・スープ 夢の降る街(アレクサンダー・ロックウェル監督) ウォーターダンス(ニール・ヒメネズ、マイケル・スタインバーグ監督)
1991年
ポイズン(トッド・ヘインズ監督) ワン・カップ・オブ・コーヒー(ロビン・B・アームストロング監督)
1990年
Chameleon Street(Wendell B. Harris Jr.監督) ロングタイム・コンパニオン(ノーマン・ルネ監督)
1989年
True Love(Nancy Savoca監督) セックスと嘘とビデオテープ(スティーブン・ソダーバーグ監督)
1988年
ヒート・アンド・サンライト(ロブ・ニルソン監督)
1987年
ディックの奇妙な日々(ゲイリー・ウォルコウ監督) & 月の出をまって(ジル・ゴッドミロー監督)
1986年
スムース・トーク(ジョイス・チョプラ監督)
1985年
ブラッド・シンプル(コーエン兄弟監督)



■その他各年度の注目受賞作
2004年
ドキュメンタリー監督賞:スーパー・サイズ・ミー
2003年
ワールドシネマ観客賞:クジラの島の少女
Sundance/NHK International Filmmakers Award (SPLIT) :ウィスキー
2002年
ワールドシネマ観客賞:ブラディ・サンデー
特別審査員賞 Special Jury Award :セクレタリー
2001年
脚本賞:メメント
1999年
ワールドシネマ観客賞:ラン・ローラ・ラン
注目出品作:ブレア・ウィッチ・プロジェクト
1998年
監督賞:π(パイ)
注目出品作:バッファロー'66
1996年
Freedom of Expression Award :セルロイド・クローゼット
1995年
注目出品作:Before Sunrise恋人までの距離
特別表彰:苺とチョコレート
1994年
注目出品作:リアリティ・バイツ
1992年
注目出品作:ナイト・オン・ザ・プラネットレザボア・ドッグス


人気Blogランキング 映画ランキング エンタメ@BlogRanking
ブログランキングネット HPランキング bloog.jpランキング ブログコミュニティくつろぐ
記事が気に入って頂けましたらClickお願いします!好みのブログ検索にもどうぞ


copyright (C) The Door into Summer all rights reserved.
designed by polepole..