■ Title Index : all ア カ サ タ ナ ハ マ ヤ ラ ワ A-Z・数字 監督別 |
■ ★評価別Index : ★★★★★ ★★★★ ★★★☆ ★★★ ★★☆ ★~★★ |
2006年
03月
01日
(水)
19:31 |
編集
ベルリン国際映画祭受賞作品 感想INDEX
ベルリン国際映画祭サイト:INTERNATIONALEN FILMFESTPIELE BERLIN
■ベルリン映画祭年代別受賞作品一覧
■ 金熊賞 受賞作品感想
イン・ディス・ワールド
ブラディ・サンデー
マグノリア
父の祈りを
セントラル・ステーション
■ 銀熊賞(監督賞) 受賞作品感想
サマリア
月曜日に乾杯!
トリコロール/白の愛
勝手にしやがれ
■ 銀熊賞(男優賞) 受賞作品感想
デッドマン・ウォーキング
ジャッキー・ブラウン
■ 銀熊賞(女優賞) 受賞作品感想
そして、ひと粒のひかり
モンスター
めぐりあう時間たち
セントラル・ステーション
■ 銀熊賞(芸術貢献賞) 受賞作品感想
8人の女たち
イグジステンズ
■ アルフレード・バウアー賞(新人監督賞) 受賞作品感想
そして、ひと粒のひかり
HERO 英雄
独立少年合唱団
↓ ベルリン映画祭年代別受賞作品一覧は続きをClick
ベルリン国際映画祭サイト:INTERNATIONALEN FILMFESTPIELE BERLIN
■ベルリン映画祭年代別受賞作品一覧
■ 金熊賞 受賞作品感想
イン・ディス・ワールド
ブラディ・サンデー
マグノリア
父の祈りを
セントラル・ステーション
■ 銀熊賞(監督賞) 受賞作品感想
サマリア
月曜日に乾杯!
トリコロール/白の愛
勝手にしやがれ
■ 銀熊賞(男優賞) 受賞作品感想
デッドマン・ウォーキング
ジャッキー・ブラウン
■ 銀熊賞(女優賞) 受賞作品感想
そして、ひと粒のひかり
モンスター
めぐりあう時間たち
セントラル・ステーション
■ 銀熊賞(芸術貢献賞) 受賞作品感想
8人の女たち
イグジステンズ
■ アルフレード・バウアー賞(新人監督賞) 受賞作品感想
そして、ひと粒のひかり
HERO 英雄
独立少年合唱団
↓ ベルリン映画祭年代別受賞作品一覧は続きをClick
◆2005年度 (第55回)金熊賞 U-Carmen e-Khayelitsha
銀熊賞(審査員特別賞) Kong que クー・チャンウェイ
銀熊賞(監督賞) Sophie Scholl - Die letzten Tage マルク・ローテムンド
銀熊賞(男優賞) Thumbsucker マルク・ローテムンド
銀熊賞(女優賞) Sophie Scholl - Die letzten Tage ジュリア・ジェンチ
◆2004年度 (第54回)金熊賞 Gegen die Wand
銀熊賞(審査員特別賞) El Abrazo Partido ダニエル・ブルマン
銀熊賞(監督賞) サマリア キム・ギドク
銀熊賞(男優賞) El Abrazo Partido ダニエル・エンドレール
銀熊賞(女優賞) そして、ひと粒のひかり カタリーナ・サンディノ・モレノ
銀熊賞(女優賞) モンスター シャーリーズ・セロン
◆2003年度 (第53回)金熊賞 イン・ディス・ワールド
銀熊賞(審査員特別賞) アダプテーション スパイク・ジョーンズ
銀熊賞(監督賞) ソン・フレール -兄との約束- パトリス・シェロー
銀熊賞(男優賞) コンフェッション サム・ロックウェル
銀熊賞(女優賞) めぐりあう時間たちメリル・ストリープ
銀熊賞(女優賞) めぐりあう時間たち ニコール・キッドマン
銀熊賞(女優賞) めぐりあう時間たち ジュリアン・ムーア
◆2002年度 (第52回)金熊賞 千と千尋の神隠し
金熊賞 ブラディ・サンデー
銀熊賞(審査員特別賞) Halbe Treppe Andreas Dresen
銀熊賞(監督賞) 月曜日に乾杯! オタール・イオセリアーニ
銀熊賞(男優賞) レセ・パセ 自由への通行許可証 ジャック・ガンブラン
銀熊賞(女優賞) チョコレート ハル・ベリー
◆2001年度 (第51回)金熊賞 インティマシー/親密
銀熊賞(審査員特別賞) Shiqi sui de dan che ワン・シャオシュアイ
銀熊賞(監督賞) Ai ni ai wo リン・チェンシン
銀熊賞(男優賞) トラフィック ベニチオ・デル・トロ
銀熊賞(女優賞) インティマシー/親密 ケリー・フォックス
◆2000年度 (第50回)金熊賞 マグノリア
銀熊賞(審査員特別賞) 初恋のきた道 チャン・イーモウ
銀熊賞(監督賞) マン・オン・ザ・ムーン ミロス・フォアマン
銀熊賞(男優賞) ザ・ハリケーン デンゼル・ワシントン
銀熊賞(女優賞) Legend of Rita ビビアン・ベグロー
銀熊賞(女優賞) Legend of Rita ナディア・ウール
◆1999年度 (第49回)金熊賞 シン・レッド・ライン
銀熊賞(審査員特別賞) なし
銀熊賞(監督賞) ハイロー・カントリー スティーヴン・フリアーズ
銀熊賞(男優賞) Nachtgestalten ミハイル・グィスデク
銀熊賞(女優賞) Aimee und Jaguar ユリアーネ・ケーラー
銀熊賞(女優賞) Aimee und Jaguar マリア・シュラーダー
◆1998年度 (第48回)金熊賞 セントラル・ステーション
銀熊賞(審査員特別賞) ウワサの真相/ワグ・ザ・ドッグ バリー・レヴィンソン
銀熊賞(監督賞) ブッチャー・ボーイ ニール・ジョーダン
銀熊賞(男優賞) ジャッキー・ブラウン サミュエル・L・ジャクソン
銀熊賞(女優賞) セントラル・ステーション フェルナンダ・モンテネグロ
◆1997年度 (第47回)金熊賞 ラリー・フリント
銀熊賞(審査員特別賞) 河 ツァイ・ミンリャン
銀熊賞(監督賞) ポート・ドジェマ エリック・ホイマン
銀熊賞(男優賞) ロミオ&ジュリエット レオナルド・ディカプリオ
銀熊賞(女優賞) イングリッシュ・ペイシェント ジュリエット・ビノシュ
◆1996年度 (第46回)金熊賞 いつか晴れた日に
銀熊賞(審査員特別賞) 絵の中のぼくの村 Village of Dreams 東陽一
銀熊賞(監督賞) 太陽に暴かれて イム・ホー
銀熊賞(男優賞) デッドマン・ウォーキング ショーン・ペン
銀熊賞(女優賞) 私の男 アヌーク・グランベール
◆1995年度 (第45回)金熊賞 ひとりぼっちの狩人たち
銀熊賞(審査員特別賞) スモーク ウェイン・ワン
銀熊賞(監督賞) 恋人までの距離 リチャード・リンクレイター
銀熊賞(男優賞) ノーバディーズ・フール ポール・ニューマン
銀熊賞(女優賞) 女人、四十。 ジョセフィン・シャオ
◆1994年度 (第44回)金熊賞 父の祈りを
銀熊賞(審査員特別賞) 苺とチョコレート トマス・グティエレス・アレア
銀熊賞(監督賞) トリコロール/白の愛 クシシュトフ・キエシロフスキー
銀熊賞(男優賞) フィラデルフィア トム・ハンクス
銀熊賞(女優賞) レディバード・レディバード クリシー・ロック
◆1993年度 (第43回)金熊賞 香魂女-湖に生きる
金熊賞 ウェディング・バンケット
銀熊賞(審査員特別賞) THE SUN OF THE WAKEFUL テムール・バルア二
銀熊賞(審査員特別賞) SAMABA TRAORE イドリッサ・ウエドラオゴ
銀熊賞(監督賞) ルナティック・ラブ/禁断の姉弟 アンドリュー・バーキン
銀熊賞(男優賞) マルコムX デンゼル・ワシントン
銀熊賞(女優賞) ラブ・フィールド ミシェル・ファイファー
◆1992年度 (第42回)金熊賞 わが街
銀熊賞(審査員特別賞) SWEET EMMA,DEAR BOBE イシュトヴァン・サボー
銀熊賞(監督賞) IL CAPITANO ヤン・トロエル
銀熊賞(男優賞) マイセン幻影 アーミン・ミューラー=スタール
銀熊賞(女優賞) ロアン・リンユィ/阮玲玉 マギー・チャン
◆1991年度 (第41回)金熊賞 HOUSE OF SMILES
銀熊賞(審査員特別賞) THE JUDGMENT マルコ・ベロッキオ
銀熊賞(審査員特別賞) SATAN Victor Aristov
銀熊賞(監督賞) ULTRA リッキー・トニャッツィ
銀熊賞(監督賞) 羊たちの沈黙 ジョナサン・デミ
銀熊賞(男優賞) ジョンソンの生き方 メイナード・エジアシー
銀熊賞(女優賞) アマンテス/愛人 ヴィクトリア・アブリル
◆1990年度 (第40回)金熊賞 つながれたヒバリ
金熊賞 ミュージックボックス
銀熊賞(審査員特別賞) THE WEAKNESS SYNDROME キラ・ムラートワ
銀熊賞(監督賞) ナスティ・ガール ミヒャエル・セントフレーベン
銀熊賞(男優賞) なし
銀熊賞(女優賞) なし
◆1989年度 (第39回)金熊賞 レインマン
銀熊賞(審査員特別賞) 晩鐘 ウー・ツーニウ
銀熊賞(監督賞) JA MILUJEM,TY MILUJES ドゥシャン・ハナック
銀熊賞(男優賞) ミシシッピー・バーニング ジーン・ハックマン
銀熊賞(女優賞) カミーユ・クローデル イザベル・アジャーニ
◆1988年度 (第38回)金熊賞 紅いコーリャン
銀熊賞(審査員特別賞) KOMISSAR Alexander Askoldov
銀熊賞(監督賞) 月の輝く夜に ノーマン・ジュイソン
銀熊賞(男優賞) EINER TRAGE DES ANDEREN LAST イェルク・ポーセ
銀熊賞(男優賞) EINER TRAGE DES ANDEREN LAST マンフレッド・メック
銀熊賞(女優賞) ブロードキャスト・ニュース ホリー・ハンター
◆1987年度 (第37回)金熊賞 THE THEME
銀熊賞(審査員特別賞) 海と毒薬 熊井啓
銀熊賞(監督賞) プラトーン オリヴァー・ストーン
銀熊賞(男優賞) 首相暗殺 ジャン・マリア・ヴォロンテ
銀熊賞(女優賞) VERA アーナー・ベアトリス・ノゲイラー
◆1986年度 (第36回)金熊賞 STAMMHEIM
銀熊賞(審査員特別賞) ジュリオの当惑 ナンニ・モレッティ
銀熊賞(監督賞) 若き作曲家の旅 ゲオルギー・シェンゲラーヤ
銀熊賞(男優賞) THE SMILE OF THE LAMB トゥンジェル・クルティス
銀熊賞(女優賞) ルージュ・ベーゼ/15才の恋 シャルロット・ヴァランドレイ
銀熊賞(女優賞) THE HOUR OF THE STAR マルセリア・カータックソー
◆1985年度 (第35回)金熊賞 ウェザビー
金熊賞 DIE FRAU UND DER FREMDE
銀熊賞(審査員特別賞) FLOWERS OF REVERLE Laszlo Lugossy
銀熊賞(監督賞) プレイス・イン・ザ・ハート ロバート・ベントン
銀熊賞(男優賞) STICO フェルナンド・フェルナン・ゴメス
銀熊賞(女優賞) WRONG WORLD ジョー・ケネディ
◆1984年度 (第34回)金熊賞 ラヴ・ストリームス
銀熊賞(審査員特別賞) FUNNY DIRTY LITTLE WAR ヘクター・オリヴェラ
銀熊賞(監督賞) なし
銀熊賞(男優賞) ドレッサー アルバート・フィニー
銀熊賞(女優賞) ワッサ インナ・チュリコワ
◆1983年度 (第33回)金熊賞 ASCENDANCY
金熊賞 THE BEEHIVE
銀熊賞(審査員特別賞) ハッカリの季節 エルデン・キラル
銀熊賞(監督賞) 海辺のポーリーヌ エリック・ロメール
銀熊賞(男優賞) 栄光の季節 Yevgenia Glushenko
銀熊賞(女優賞) LOVE BY REQUEST
◆1982年度 (第32回)金熊賞 ベロニカ・フォスのあこがれ
銀熊賞(審査員特別賞) SHIVERS ヴォィチェフ・マルチェフスキ
銀熊賞(監督賞) THE MARQUIS OF GRILLO マリオ・モニチェリ
銀熊賞(男優賞) A STRANGE AFFAIR ミシェル・ピッコリ
銀熊賞(男優賞) DEN ENFALDIGE MORDAREN ステラン・スカルスガルド
銀熊賞(女優賞) BURGSCHAFT FUR EIN JAHR カトリーン・ザス
◆1981年度 (第31回)金熊賞 急げ、急げ
銀熊賞(審査員特別賞) ツィゴイネルワイゼン 鈴木清順
銀熊賞(審査員特別賞) THE SPACIOUS LAND OF ALEXIS DROEVEN Jean-Jacques Andrien
銀熊賞(監督賞) THE BOAT IS FULL Markus Imhoof
銀熊賞(男優賞) マイ・ハート マイ・ラブ ジャック・レモン
銀熊賞(男優賞) ドストエフスキーの生涯の26日 アナトリー・ソロニーツィン
銀熊賞(女優賞) FEVER Barbara Grabowska
◆1980年度 (第30回)金熊賞 HEARTLAND
金熊賞 PALERMO ODER WOLFSBURG
銀熊賞(審査員特別賞) SCRIPT:DUSMAN ユルマズ・ギュネイ
銀熊賞(審査員特別賞) 北の果てのバラード マルック・レヘムスカッリオ
銀熊賞(審査員特別賞) ルード・ボーイ デヴィッド・ミンゲイ , ジャック・ハザン
銀熊賞(監督賞) コンフィデンス 信頼 イシュトヴァン・サボー
銀熊賞(男優賞) THE CONDUCTOR アンジェイ・セベリン
銀熊賞(女優賞) ソロシンガー レナーテ・クレスナー
(1979年以前割愛)
home
...