fc2ブログ
-何の参考にもならない映画評-
The Door into Summer
 Title Index : all           A-Z・数字 監督別 

 ★評価別Index : ★★★★★ ★★★★ ★★★☆ ★★★ ★★☆ ★~★★ 


カンヌ映画祭受賞作品感想INDEX
2006年 03月 01日 (水) 19:01 | 編集
カンヌ国際映画祭受賞作品の感想INDEX

カンヌ国際映画祭公式サイト:FESTIVAL INTERNATIONAL DU FILM DE CANNES

カンヌ映画祭年代別受賞作品一覧

■ パルム・ドール 受賞作感想INDEX
ある子供
華氏911
エレファント
息子の部屋
アンダーグラウンド
パルプ・フィクション
パリ、テキサス

■ 審査員特別グランプリ 受賞作感想INDEX
ブロークン・フラワーズ
オールド・ボーイ
過去のない男
ピアニスト
ロゼッタ
奇跡の海

■ 監督賞 受賞作感想INDEX
隠された記憶
エレファント
パンチドランク・ラブ
バーバー
マルホランド・ドライブ
ヤンヤン 夏の想い出
オール・アバウト・マイ・マザー
ファーゴ

■ 脚本賞 受賞作感想INDEX
みなさん、さようなら
SWEET SIXTEEN
ノーマンズ・ランド

■ 男優賞 受賞作感想INDEX
誰も知らない
息子のまなざし
ピアニスト
花様年華

■ 女優賞 受賞作感想INDEX
みなさん、さようなら
過去のない男
ピアニスト
ロゼッタ

■ 国際批評家連盟賞 受賞作感想INDEX
回路
EUREKA ユリイカ
殺人に関する短いフィルム
パリ、テキサス

■ カメラ・ドール 受賞作品INDEX
ストレンジャー・ザン・パラダイス

↓ カンヌ映画祭年代別受賞作品一覧は続きをClick

参考資料:カンヌ国際映画祭歴代主要賞受賞リスト
◆2006年度 (第59回)パルム・ドール THE WIND THAT SHAKES THE BARLEY/バーレーを揺らす風(原題) ケン・ローチ監督
審査員特別賞  FLANDRES/フランダース ブリュノ・デュモン
男優賞 INDIGENES/Days of Glory(英題)デイズ・オブ・グローリーに出演のジャメル・ドゥブーズ、サミー・ナセリ、ロシュディ・ゼム、サミ・ブアジラ、ベルナール・ブランカンの5名
女優賞 VOLVER/ヴォルベール出演のペネロペ・クルス、カルメン・マウラ、ロラ・ドゥエニャス、ブランカ・ポルティージョ、ヨハナ・コボ、チェス・ランプレアヴェの6名
監督賞 BABEL/バベル アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ
脚本賞 VOLVER/ヴォルベール ペドロ・アルモドバル

◆2005年度 (第58回)パルム・ドール ある子供
審査員特別賞 ブロークン・フラワーズ ジム・ジャームッシュ
男優賞 メルキアーデ・エストラーダの三度の埋葬 トミー・リー・ジョーンズ
女優賞 Free Zone Hana Laszlo
監督賞 隠された記憶 ミヒャエル・ハネケ
脚本賞 メルキアーデ・エストラーダの三度の埋葬 ギジェルモ・アリアガ

◆2004年度 (第57回)パルム・ドール 華氏911
審査員特別賞 オールド・ボーイ パク・チャヌク
男優賞 誰も知らない 柳楽優弥
女優賞 Clean マギー・チャン
監督賞 Exils トニー・ガトリフ
脚本賞 みんな誰かの愛しい人 アニエス・ジャウィ
脚本賞 みんな誰かの愛しい人 ジャン=ピエール・バクリ

◆2003年度 (第56回)パルム・ドール エレファント
審査員特別賞 Uzak ヌリ・ビルゲ・ジェイラン
男優賞 Uzak ムザファー・オズデミール
男優賞 Uzak メメット・エメン・トプラク
女優賞 みなさん、さようなら。 マリ=ジョゼ・クローズ
監督賞 エレファント ガス・ヴァン・サント
脚本賞 みなさん、さようなら。 ドゥニ・アルカン

◆2002年度 (第55回)パルム・ドール 戦場のピアニスト
審査員特別賞 過去のない男 アキ・カウリスマキ
男優賞 息子のまなざし オリヴィエ・グルメ
女優賞 過去のない男 カティ・オウティネン
監督賞 酔画仙 イム・グォンテク
監督賞 パンチドランク・ラブ ポール・トーマス・アンダーソン
脚本賞 SWEET SIXTEEN ポール・ラヴァーティ

◆2001年度 (第54回)パルム・ドール 息子の部屋
審査員特別賞 ピアニスト ミヒャエル・ハネケ
男優賞 ピアニスト ブノワ・マジメル
女優賞 ピアニスト イザベル・ユペール
監督賞 バーバー ジョエル・コーエン
監督賞 マルホランド・ドライブ デヴィッド・リンチ
脚本賞 ノー・マンズ・ランド ダニス・タノヴィッチ

◆2000年度 (第53回)パルム・ドール ダンサー・イン・ザ・ダーク
審査員特別賞 鬼が来た! チアン・ウェン
男優賞 花様年華 トニー・レオン
女優賞 ダンサー・イン・ザ・ダーク ビョーク
監督賞 ヤンヤン 夏の想い出 エドワード・ヤン
脚本賞 ベティ・サイズモア ジョン・リチャーズ
脚本賞 ベティ・サイズモア ジェームズ・フラムバーグ

◆1999年度 (第52回)パルム・ドール ロゼッタ
審査員特別賞 ユマニテ ブリュノ・デュモン
男優賞 ユマニテ エマニュエル・ショッテ
女優賞 ユマニテ セヴリーヌ・カネル
女優賞 ロゼッタ エミリー・ドゥケンヌ
監督賞 オール アバウト マイ マザー ペドロ・アルモドバル
脚本賞 モレク神 アレクサンドル・ソクーロフ

◆1998年度 (第51回)パルム・ドール 永遠と一日
審査員特別賞 ライフ・イズ・ビューティフル ロベルト・ベニーニ
男優賞 マイ・ネーム・イズ・ジョー ピーター・ミュラン
女優賞 天使が見た夢 ナターシャ・レニエ
女優賞 天使が見た夢 エロディー・ブーシェ
監督賞 ジェネラル 天国は血の匂い ジョン・ブアマン
脚本賞 ヘンリー・フール ハル・ハートリー

◆1997年度 (第50回)パルム・ドール うなぎ
パルム・ドール 桜桃の味
審査員特別賞 スウィート ヒアアフター アトム・エゴヤン
男優賞 シーズ・ソー・ラヴリー ショーン・ペン
女優賞 ニル・バイ・マウス キャシー・バーク
監督賞 ブエノスアイレス ウォン・カーウァイ
脚本賞 アイス・ストーム ジェームズ・シェイマス

◆1996年度 (第49回)パルム・ドール 秘密と嘘
審査員特別賞 クラッシュ デヴィッド・クローネンバーグ
男優賞 八日目 ダニエル・オートゥイユ
男優賞 八日目 パスカル・デュケンヌ
女優賞 秘密と嘘 ブレンダ・ブレシン
監督賞 ファーゴ ジョエル・コーエン
脚本賞 つつましき詐欺師 ジャック・オーディアール

◆1995年度 (第48回)パルム・ドール アンダーグラウンド
審査員特別賞 キャリントン クリストファー・ハンプトン
男優賞 キャリントン ジョナサン・プライス
女優賞 英国万歳! ヘレン・ミレン
監督賞 憎しみ マチュー・カソヴィッツ
脚本賞 キャリントン クリストファー・ハンプトン

◆1994年度 (第47回)パルム・ドール パルプ・フィクション
審査員特別賞 太陽に灼かれて ニキータ・ミハルコフ
審査員特別賞 活きる チャン・イーモウ
男優賞 活きる グォ・ヨウ
女優賞 王妃マルゴ ヴィルナ・リージ
監督賞 親愛なる日記 ナンニ・モレッティ
脚本賞 他人のそら似 ミシェル・ブラン

◆1993年度 (第46回)パルム・ドール ピアノ・レッスン
パルム・ドール さらば、わが愛 覇王別姫
審査員特別賞 時の翼にのって/ファラウェイ・ソー・クロース! ヴィム・ヴェンダース
男優賞 ネイキッド デヴィッド・シューリス
女優賞 ピアノ・レッスン ホリー・ハンター
監督賞 ネイキッド マイク・リー
脚本賞 なし

◆1992年度 (第45回)パルム・ドール 愛の風景
審査員特別賞 小さな旅人 ジャンニ・アメリオ
男優賞 ザ・プレイヤー ティム・ロビンス
女優賞 愛の風景 ペルニラ・アウグスト
監督賞 ザ・プレイヤー ロバート・アルトマン
脚本賞 なし

◆1991年度 (第44回)パルム・ドール バートン・フィンク
審査員特別賞 美しき諍い女 ジャック・リヴェット
男優賞 バートン・フィンク ジョン・タートゥーロ
女優賞 ふたりのベロニカ イレーヌ・ジャコブ
監督賞 バートン・フィンク ジョエル・コーエン
脚本賞 なし

◆1990年度 (第43回)パルム・ドール ワイルド・アット・ハート
審査員特別賞 掟 イドリッサ・ウエドラオゴ
審査員特別賞 死の棘 小栗康平
男優賞 シラノ・ド・ベルジュラック ジェラール・ドパルデュー
女優賞 尋問 クリスティナ・ヤンダ
監督賞 タクシー・ブルース パーヴェル・ルンギン
脚本賞 なし

◆1989年度 (第42回)パルム・ドール セックスと嘘とビデオテープ
審査員特別賞 ニュー・シネマ・パラダイス ブリュノ・デュモン
審査員特別賞 美しすぎて ベルトラン・ブリエ
男優賞 セックスと嘘とビデオテープ ジェームズ・スペイダー
女優賞 A CRY IN THE DARK メリル・ストリープ
監督賞 ジプシーのとき エミール・クストリッツァ
脚本賞 なし

◆1988年度 (第41回)パルム・ドール ペレ
審査員特別賞 ワールド・アパート クリス・メンゲス
男優賞 バード フォレスト・ウィッテカー
女優賞 ワールド・アパート バーバラ・ハーシー
女優賞 ワールド・アパート ジョディ・メイ
女優賞 ワールド・アパート リンダ・ムブシ
監督賞 スール/その先は…愛 フェルナンド・E・ソラナス
脚本賞 なし

◆1987年度 (第40回)パルム・ドール 悪魔の陽の下に
審査員特別賞 REPENTANCE テンギズ・アブラーゼ
男優賞 黒い瞳 マルチェロ・マストロヤンニ
女優賞 或る人々 バーバラ・ハーシー
監督賞 ベルリン・天使の詩 ヴィム・ヴェンダース
脚本賞 なし

◆1986年度 (第39回)パルム・ドール ミッション
審査員特別賞 サクリファイス アンドレイ・タルコフスキー
男優賞 タキシード ボブ・ホスキンス
男優賞 モナリザ ボブ・ホスキンス
女優賞 ローザ・ルクセンブルグ バルバラ・スコヴァ
女優賞 LOVE ME FOREVER OR NEVER フェルナンダ・トレス
監督賞 アフター・アワーズ マーティン・スコセッシ
脚本賞 なし

◆1985年度 (第38回)パルム・ドール パパは、出張中!
審査員特別賞 バーディ
男優賞 蜘蛛女のキス ウィリアム・ハート
女優賞 オフィシャル・ストーリー ノルマ・アレアンドロ
女優賞 マスク シェール
監督賞 ランデヴー アンドレ・テシネ
脚本賞 なし

◆1984年度 (第37回)パルム・ドール パリ、テキサス
審査員特別賞 日記 マールタ・メーサーロッシュ
男優賞 無垢なる聖者 アルフレード・ランダ
男優賞 無垢なる聖者 フランシスコ・ラバル
女優賞 キャル ヘレン・ミレン
監督賞 田舎の日曜日 ベルトラン・タヴェルニエ
脚本賞 シテール島への船出 テオ・アンゲロプロス
脚本賞 シテール島への船出 タナシス・ヴァルニティノス
脚本賞 シテール島への船出 トニーノ・グエッラ
カメラ・ドール ストレンジャー・ザン・パラダイス

◆1983年度 (第36回)パルム・ドール 楢山節考
審査員特別賞 モンティ・パイソン 人生狂騒曲 テリー・ジョーンズ
男優賞 LA MORT DE MARIO RICCI ジャン・マリア・ヴォロンテ
女優賞 ピエラ・愛の遍歴 ハンナ・シグラ
監督賞 ラルジャン ロベール・ブレッソン
監督賞 ノスタルジア アンドレイ・タルコフスキー
脚本賞 なし

◆1982年度 (第35回)パルム・ドール ミッシング
パルム・ドール 路
審査員特別賞 サン★ロレンツォの夜 パオロ・タヴィアーニ
審査員特別賞 サン★ロレンツォの夜 ヴィットリオ・タヴィアーニ
男優賞 ミッシング ジャック・レモン
女優賞 アナザウェイ ヤドヴィガ・ヤンコフスカ=チェースラック
監督賞 フィツカラルド ヴェルナー・ヘルツォーク
脚本賞 MOONLIGHTING イエジー・スコリモフスキー

◆1981年度 (第34回)パルム・ドール 鉄の男
審査員特別賞 光年のかなた アラン・タネール
男優賞 ある愚か者の悲劇 ウーゴ・トニャッツィ
女優賞 カルテット イザベル・アジャーニ
女優賞 ポゼッション イザベル・アジャーニ
監督賞 なし
脚本賞 メフィスト イシュトヴァン・サボー
脚本賞 メフィスト ペーテル・ドバイ

◆1980年度 (第33回)パルム・ドール オール・ザット・ジャズ
パルム・ドール 影武者
審査員特別賞 アメリカの伯父さん アラン・レネ
男優賞 SALTO NEL VUOTO ミシェル・ピッコリ
女優賞 SALTO NEL VUOTO アヌーク・エーメ
監督賞 なし
脚本賞 LA TERRAZZA エットーレ・スコラ
脚本賞 LA TERRAZZA フリオ・スカルペッリ
脚本賞 LA TERRAZZA アジェノーレ・インクロッチ

◆1979年度 (第32回)パルム・ドール 地獄の黙示録
パルム・ドール ブリキの太鼓
審査員特別賞 SIBERIADE アンドレイ・コンチャロフスキー
男優賞 チャイナ・シンドローム ジャック・レモン
女優賞 ノーマ・レイ サリー・フィールド
監督賞 天国の日々 テレンス・マリック
脚本賞 なし

◆1978年度 (第31回)パルム・ドール 木靴の樹
審査員特別賞 バイバイ・モンキー/コーネリアスの夢 マルコ・フェレーリ
審査員特別賞 ザ・シャウト/さまよえる幻響 イエジー・スコリモフスキー
男優賞 帰郷 ジョン・ヴォイト
女優賞 結婚しない女 ジル・クレイバーグ
女優賞 VIOLETTE イザベル・ユペール
監督賞 なし
脚本賞 なし

(1977以前割愛)
copyright (C) The Door into Summer all rights reserved.
designed by polepole..