■ Title Index : all ア カ サ タ ナ ハ マ ヤ ラ ワ A-Z・数字 監督別 |
■ ★評価別Index : ★★★★★ ★★★★ ★★★☆ ★★★ ★★☆ ★~★★ |
2006年
04月
28日
(金)
11:57 |
編集

「ヒストリー・オブ・バイオレンス」 ★★★★
A HISTORY OF VIOLENCE (2005年アメリカ/カナダ)
監督:デヴィッド・クローネンバーグ
脚本:ジョシュ・オルソン
キャスト:ヴィゴ・モーテンセン、マリア・ベロ、エド・ハリス、ウィリアム・ハート、アシュトン・ホームズ、ハイディ・ヘイズ、ピーター・マクニール、スティーヴン・マクハティ、グレッグ・ブリック
⇒ 公式サイト
⇒ ヒストリー・オブ・バイオレンス@映画生活
サブタイトルは愛と暴力の対立。同じ「暴力」の二つの表裏した側面がすぐそこにある日常で牙を剥く。
≫ "「ヒストリー・オブ・バイオレンス」" の続きを読む...
スポンサーサイト
2006年
04月
28日
(金)
00:43 |
編集

「ぼくを葬る(おくる)」 ★★★★
LE TEMPS QUI RESTE、TIME TO LEAVE (2005年フランス)
監督:フランソワ・オゾン
脚本:フランソワ・オゾン
キャスト:メルヴィル・プポー、ジャンヌ・モロー、ヴァレリア・ブルーニ・テデスキ、ダニエル・デュヴァル、マリー・リヴィエール、クリスチャン・センゲワルト、ルイーズ=アン・ヒッポー、アンリ・ドゥ・ロルム、ウォルター・パガノ、ウゴ・スーザン・トラベルシ
⇒ 公式サイト
⇒ ぼくを葬る@映画生活
いつかは誰しもが迎える「死」、それにどう向き合い選択するのか?
純然たる個としてのシンプルな「死」の形がここにある。
2006年
04月
25日
(火)
00:04 |
編集

「ラン・ローラ・ラン」 ★★★★
LOLA RENNT、RUN LOLA RUN (1998年ドイツ)
監督:トム・ティクヴァ
脚本:トム・ティクヴァ
キャスト:フランカ・ポテンテ、モーリッツ・ブライブトロイ、ハイノ・フェルヒ、ヨアヒム・クロール
⇒ ラン・ローラ・ラン@映画生活
ジャーマンテクノに身を委ねて、人生やり直してみる?w
運命の可能性を抜群の疾走感でブッちぎって見せてくれる体感系作品。
2006年
04月
24日
(月)
17:12 |
編集
クエンティン・タランティーノ Quentin Tarantino
■フィルモグラフィなど
⇒ allcinema ONLINEの項目を見る
⇒ Wikipediaの項目を見る
■簡単な紹介
作成中
■監督作品感想LINK
シン・シティ(一部) ★★★★
キル・ビル Vol. 1、キル・ビル Vol.2 ★★★★
ジャッキー・ブラウン ★★★
パルプ・フィクション ★★★★☆
レザボア・ドッグス ★★★★
■お薦め度 ★★★★★
■クエンティン・タランティーノ監督作品
■フィルモグラフィなど
⇒ allcinema ONLINEの項目を見る
⇒ Wikipediaの項目を見る
■簡単な紹介
作成中
■監督作品感想LINK
シン・シティ(一部) ★★★★
キル・ビル Vol. 1、キル・ビル Vol.2 ★★★★
ジャッキー・ブラウン ★★★
パルプ・フィクション ★★★★☆
レザボア・ドッグス ★★★★
■お薦め度 ★★★★★
■クエンティン・タランティーノ監督作品
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
2006年
04月
24日
(月)
00:56 |
編集

「ブラッド・ワーク」 ★★★
BLOOD WORK (2002年アメリカ)
監督:クリント・イーストウッド
原作:マイクル コナリー「わが心臓の痛み」
脚本:ブライアン・ヘルゲランド
キャスト: クリント・イーストウッド、ジェフ・ダニエルズ、ワンダ・デ・ジーザス、ティナ・リフォード、ポール・ロドリゲス、ディラン・ウォルシュ、アンジェリカ・ヒューストン、メイソン・ルセロ、ジェリー・ベッカー、ディナ・イーストウッド
⇒ ブラッド・ワーク@映画生活
2006年
04月
20日
(木)
21:04 |
編集

「EUREKA ユリイカ」 再考 ★★★★☆
(2000年日本)
監督:青山真治
脚本:青山真治
キャスト:役所広司、宮崎あおい、宮崎将、斉藤陽一郎、国生さゆり、光石研、利重剛、松重豊、塩見三省、真行寺君枝、でんでん、椎名英姫、中村有志、江角英明、野間洋子、尾野真千子
⇒ ユリイカ@映画生活
何故人を殺してはいけないのか?
今この映画が示唆するテーマの重さを改めて思う。
2006年
04月
18日
(火)
23:44 |
編集
Good job!なサントラ【1】の続きです。
音楽が絶妙に良かった、という映画の中から管理人がこれは買い!と思うサントラをテキトーに書いてみるという企画です
要はネタがないんだけど(゚∀゚ )b
因みにアメコミ関係の映画は映画がダメでもサントラはやたら良かったりするので侮れません、いやホント。
他に今ちょっと欲しいサントラは「ステルス」とか「リアリティ・バイツ」
持ってる方感想を聞かせて頂ければ幸いですw。
だぁぁぁ、リンク張りまくって疲れた・・・

記事が気に入って頂けましたらClickお願いします!好みのブログ検索にもどうぞ
■関連記事TB送信ブログ様(TB返し除き):愛すべき映画たち(順不同敬称略)
音楽が絶妙に良かった、という映画の中から管理人がこれは買い!と思うサントラをテキトーに書いてみるという企画です
要はネタがないんだけど(゚∀゚ )b
因みにアメコミ関係の映画は映画がダメでもサントラはやたら良かったりするので侮れません、いやホント。
激お薦めサントラ | |
Igby Goes Down ![]() | 「17歳の処方箋」のサントラ。 センシティヴで揺れ動く青春時代を描く作品だが、TravisやColdplayの"Don't Panic"等を使うというほぼ反則気味な曲目で映画の世界を再現するアルバムであるw。アルバム自体のまとまりの良さ、多彩なアーティストが魅力だ。 【管理人好き度★★★★】 PV試聴:Don't panic 試聴 ⇒ Amazon.com |
ジョゼと虎と魚たち ![]() | 車椅子のジョゼとお気楽大学生の恋を描いた青春映画「ジョゼと虎と魚たち」(犬童一心監督)のサントラ。 全編をくるりが担当した秀作。特にテーマ曲の「ハイウェイ」の歌詞がとても心に沁みる、くるりを聴いた事がない人にもこのアルバムはお薦めだ。映画が好きな人にはおそらく泣けるアルバムなんだろうと思う。 【管理人好き度★★★★】 試聴・DL ⇒ OnGen |
スパニッシュ・アパートメント ![]() | セドリック・クラピッシュ監督の青春映画「スパニッシュ・アパートメント」のサントラ。 レディオヘッド、ダフト・パンクだけでなくクラシックやフラメンコ等映画の世界そのままに多様な曲目を揃えたアルバム。レディへの"No surprises"という名曲がこの映画に実によく合っていたのが印象的だ。 【管理人好き度★★★★】 PV試聴:No surprises "No surprises" ⇒ Amazon.com |
JOE HISAISHI MEETS KITANO FILMS ![]() | 北野武監督作品で、久石譲が音楽を担当したもののサントラを収録したアルバム。 "Kids Return"(「キッズ・リターン」)や「あの夏、一番静かな海。」の"Silent Love"、"Sonatine I ~act of violence~"(「ソナチネ」)等の名曲が北野映画の世界を再現する。北野作品が好きなら間違いなく買いの一枚だろう。 【管理人好き度★★★★★】 試聴・DL ⇒ TSUTAYA online |
Welcome To The Dollhouse ![]() | トッド・ソロンズ監督の「ウェルカム・ドールハウス」のサントラ。 ブラックなタッチで描かれた作品にこの軽いポップな音楽がはまり過ぎる。既に廃盤、ユーズドしかない状態なのが残念だが、ダニエル・レイの"Welcome To The Dollhouse"やThe Con Artistsの"Throb"を是非試聴サイトから聴いてみて欲しい。 【管理人好き度★★★★】 試聴 ⇒ Amazon.com |
フィルム・ミュージック~ベスト・オブ・マイケル・ナイマン ![]() | 「ひかりのまち」「ガタカ」「ピアノ・レッスン」等の数々のマイケル・ナイマンの名曲を収録したベスト中のベストアルバム。 約40曲もの作品がDisc2枚に収められた"買い"のアルバム。"Molly"に"Departure"、マジで泣けます、マイケル・ナイマンはほんと偉大だw 【管理人好き度★★★★★】 試聴 ⇒ TSUTAYA online |
Blade Runner ![]() | やっぱり外せないリドリー・スコットの不朽の名作「ブレードランナー」。 無国籍なサイバーパンクの未来都市を彩る酸性雨とネオン、あの映像世界を見事に彩ったバンゲリスの名盤である。"Blade Runner Blues"、"Wait For Me"は個人的にお薦めw。 【管理人好き度★★★★☆】 ブレードランナーTrailer試聴 試聴 ⇒ Amazon.com |
クイーン・オブ・ザ・ヴァンパイア ![]() | 「クイーン・オブ・ザ・ヴァンパイア」はアリーヤの遺作でもある際物B級映画なのだが、サントラはヘヴィロックのアルバムとしてなかなかいい感じw。ひたすらダークな世界をLinkin Park、Marilyn Manson、Static-X等が完璧に再現、侮れないサントラっすw。 【管理人好き度★★★★】 PV試聴:Queen Of The Damned- System 試聴 ⇒ Amazon.com |
ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ ![]() | ガイ・リッチー監督の名作「ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ」のサントラ。 スタイリッシュな映画の作風の一端を担う絶妙な楽曲の数々に圧倒されるアルバムだ。オープニングの"Hundred Mile City"に始まり、ロビー・ウィリアムズの"Man Machine"、ジェームズ・ブラウンの"The Payback"、ストーンローゼスの"Fools Gold"等の楽曲で完璧にヤられる。文句なく名盤。 【管理人好き度★★★★★】 PV試聴:Fools Gold 試聴 ⇒ Amazon.com |
Rushmore ![]() | キタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!!!! ウェス・アンダーソンの名作(なのに劇場未公開!)「天才マックスの世界」のサントラ。 テーマ曲"Hardest Geometry Problem in the World"がいい、そしてザ・フー、ジョン・レノン、そして何故かイブ・モンタンまで収録w。 【管理人好き度★★★★】 試聴 ⇒ Amazon.com |
Spider-Man ![]() | アメコミをバカにすんなよぉ!って感じ。 お手軽にヴァリエーション豊かなロックアルバムが聴きたいならお薦め。Sum41、エアロスミス、Corey Taylor、ダニー・エルフマンのテーマ曲と、わけのわからん組み合わせの節操の無さが多分最高(爆。 【管理人好き度★★★☆】 PV試聴:What We're All About(sum41) 試聴 ⇒ Amazon.com |
Snatch (2001 Film) ![]() | もう一個ガイ・リッチー映画から。 Oasis、Massive Attack、10cc、The Stranglers、マドンナ等々多彩な顔ぶれによるスタイリッシュなアルバム。台詞がちょっと入ってたりする辺りも映画の雰囲気が出ていてなかなか良いw。 【管理人好き度★★★★】 PV試聴:Angel - Massive Attack PV試聴:Golden Brown - The Stranglers 試聴 ⇒ Amazon.com |
Template by Simplest |
他に今ちょっと欲しいサントラは「ステルス」とか「リアリティ・バイツ」
持ってる方感想を聞かせて頂ければ幸いですw。
だぁぁぁ、リンク張りまくって疲れた・・・








■関連記事TB送信ブログ様(TB返し除き):愛すべき映画たち(順不同敬称略)
2006年
04月
18日
(火)
23:25 |
編集
音楽が絶妙に良かった、という映画の中から管理人がこれは買い!と思うサントラをランダムにピックアップしてみました。と言っても、たまに記事に紹介していたサントラの話をまとめてみただけだったりするんですが(゚Д゚;)、並べてみたらロック好きな人にお薦めなアルバムが多いかなw。一部試聴も可能です、他にこのサントラは最高!という一押しアルバムがあったら是非ご意見下さい。
続きは Good job!なサントラ【2】へ。

記事が気に入って頂けましたらClickお願いします!好みのブログ検索にもどうぞ
■関連記事TB送信ブログ様(TB返し除き):愛すべき映画たち(順不同敬称略)
激お薦めサントラ | |
ロスト・ハイウェイ ![]() | デヴィッド・リンチ監督作品「ロスト・ハイウェイ」のサントラ。 ナイン・インチ・ネイルズ、スマパン、マリリン・マンソン、デヴィッド・ボウイ、ラムシュタイン等豪華なアーティストを迎え、ロックファンにとっては是非欲しい一枚。中でも映画の異様な非日常世界の雰囲気を盛り上げるNINの"パーフェクト・ドラッグ"は圧巻だ。 【管理人好き度★★★★★】 PV試聴:Perfect drug 試聴、DL ⇒ Ongen |
パリ、テキサス ![]() | ヴィム・ヴェンダースの「パリ、テキサス」サントラ。 映画はロードムービーの巨匠ヴェンダース監督の傑作。サントラも実に心に沁みる名品だ。映画の1シーンがライクーダーのスライドギターと共に静かに蘇る。切なく胸を掻き乱す珠玉のサントラである。 【管理人好き度★★★★★】 Trailer試聴:Wim Wenders / Paris, Texas 試聴 ⇒ Amazon.com |
バニラ・スカイ ![]() | キャメロン・クロウの「バニラ・スカイ」サントラ。 監督自身が音楽ライターをしていただけのことがあって、ポール・マッカトニー、ボブ・ディラン、R.E.M、レディオヘッド、ケミカル・ブラザーズと大御所から多彩なアーティストを揃えた中身の濃い作品になっている。映画自体は「オープン・ユア・アイズ」のリメイクで賛否ある帰結だがなかなか面白い作品の一つだ。 【管理人好き度★★★★】 PV試聴:Where Do I Begin - The Chemical Brothers 試聴 ⇒ Amazon.com |
あの頃ペニー・レインと ![]() | 青春ロードムービーの傑作「あの頃ペニー・レインと」サントラ。 キャメロン・クロウの自伝的作品ということで70年代USロックシーンを象徴するアルバムになっている。ザ・フー、イエス、ツェッペリン、エルトン・ジョン等、定番ロック好きには最高のラインナップだろう。映画との相乗効果でポイント↑w 【管理人好き度★★★★】 PV試聴:Sparks - The Who 試聴 ⇒ Amazon.com |
トレインスポッティング ![]() | ダニー・ボイルの「トレインスポッティング」のサントラ。 あのイギー・ポップの"ラスト・フォー・ライフ"から始まる名盤中の名盤。ブラー、アンダーワールド、ニューオーダー等ブリットポップ好きにはまさに堪えられない作品になっている。 映画は音楽と共に、音楽は映画と共に♪ 【管理人好き度★★★★★】 PV試聴:Underworld - Born Slippy PV試聴:New Order - Temptation 試聴 ⇒ Amazon.com |
8マイル ![]() | エミネム本人主演の半自伝的映画「8Mile」のサントラ。 エミネム、50CENT、D12、JAY-Z等HIPHOPの大御所が競演するというちょっと考えられないくらい豪華メンバーによるアルバム。映画自体もホワイトトラッシュという社会問題を背景に非常に出来のいい青春映画だが、サントラも文句なしに素晴らしい。 エミネム本人の大ヒット曲"Lose yourself"は最近ipodのCMでも話題になったが実は歌詞も半端なく良いのだ。 【管理人好き度★★★★★】 PV試聴:Lose Yourself 試聴 ⇒ Amazon.com |
The Beach ![]() | ダニー・ボイル「ザ・ビーチ」のサントラ。 映画は賛否ある作品だがサントラ自体はとてもいい(笑。 Mobyの"Porcelain"の退廃的な雰囲気といい、ニューオーダー、ブラー、アンダーワールド等の作品も映画の奇妙な楽園の世界を実に鮮やかに再現する。 【管理人好き度★★★★】 PV試聴:Blur - On Your Own 試聴 ⇒ Amazon.com |
ラン・ローラ・ラン ![]() | スタイリッシュなジャーマンテクノが全篇に流れる心地良さ。 「ラン・ローラ・ラン」という表題通りに走り抜ける爽快感に溢れた映画を支えるビートとリズム。映画の映像も面白いので音楽同様要注目の作品、"Wish"始め、テクノ好きには最高のアルバムだろう。 【管理人好き度★★★★☆】 PV試聴:Thomas D. & Franka Potente - Wish 試聴 ⇒ Amazon.com |
リトル・ニッキー ![]() | アダム・サンドラー主演のバカ映画「リトル★ニッキー」のサントラ。 Linkin ParkやP.O.Dといったミクスチャーの雄に加え、デフトーンズにMUSEというHRなアーティストを収録。コメディ映画のサントラなのに何だこの物凄くロックなアルバムはw。勿論Linkin Parkの"Points of Authority"が最高なのは言うまでもなく(笑。 【管理人好き度★★★★☆】 PV試聴:Points of Authority 試聴 ⇒ Amazon.com |
タランティーノ・コネクション ![]() | 初期のタランティーノ作品に使われた音楽の集大成的サントラ。 「レザボア・ドッグス」の"Little Green Bag"や「パルプ・フィクション」の"Misirlou"等が収録されているのでタラファンには垂涎のアルバムだろう。 【管理人好き度★★★★】 PV試聴:Little Green Bag 試聴 ⇒ Amazon.com |
エターナル・サンシャイン ![]() | ミッシェル・ゴンドリーの「エターナル・サンシャイン」のサントラ。 PTA作品で音楽を担当していたジョン・ブライオンによるアルバムだが、この映画が好きな人にはとてもはまれるサントラだろうと思う。中でもエンディングテーマであるBeckの"Everybody's Gotta Learn Sometimes"はこの作品の世界観によく合っている。 【管理人好き度★★★☆】 PV試聴:Everybody's Gotta Learn Sometimes 試聴 ⇒ Amazon.com |
マトリックス ![]() | 「マトリックス」のサントラ。 マトリックスの世界観を十二分に再現するテクノかつダークなサウンドが魅力的だ。オープニングのMarilyn Manson"Rock Is Dead"に始まりプロペラヘッズのビート、デフトーンズ、ラムシュタインといったお約束のヘヴィなサウンドに陶酔したいなら絶対にお薦めw。 【管理人好き度★★★★】 PV試聴:Rock Is Dead 試聴 ⇒ Amazon.com |
Lords of Dogtown ![]() | Z-Boysの実話を基に描かれた青春映画「ロード・オブ・ドッグタウン」のサントラ。 70年代クラシックロックの名曲が並ぶ聴き応えのあるアルバムだ。ディープ・パープルの"Space Truckin'"やブラック・サバス、エンディングは"Wish You Were Hear"のカバーと、時代の匂いを感じさせてくれるような作品。 【管理人好き度★★★★】 PV試聴:Wish You Were Hear 試聴 ⇒ Amazon.com |
Template by Simplest |
続きは Good job!なサントラ【2】へ。








■関連記事TB送信ブログ様(TB返し除き):愛すべき映画たち(順不同敬称略)
2006年
04月
16日
(日)
04:18 |
編集

「コンタクト」 ★★★☆
CONTACT(1997年アメリカ)
監督:ロバート・ゼメキス
脚本:マイケル・ゴールデンバーグ
原作:カール・セーガン
キャスト:ジョディ・フォスター、マシュー・マコノヒー、ジョン・ハート、ジェームズ・ウッズ、トム・スケリット、デヴィッド・モース、ウィリアム・フィクトナー、ロブ・ロウ、アンジェラ・バセット、ジェイク・ビューシイ、ジェナ・マローン、ジェフリー・ブレイク
⇒ 公式サイト
⇒ コンタクト@映画生活
2006年
04月
10日
(月)
22:03 |
編集

「エミリー・ローズ」 ★★★
The Exorcism of Emily Rose (2005年アメリカ)
監督:スコット・デリクソン
脚本:ポール・ハリス・ボードマン・スコット・デリクソン
キャスト:ローラ・リニー、トム・ウィルキンソン、キャンベル・スコット、ジェニファー・カーペンター、コルム・フィオール、ジョシュア・クローズ、ケン・ウェルシュ、ダンカン・フレイザー、メアリー・ベス・ハート、ヘンリー・ツァーニー、ショーレー・アグダシュルー、JR・ボーン
⇒ 公式サイト
⇒ エミリー・ローズ@映画生活
2006年
04月
06日
(木)
23:26 |
編集
2006年
04月
05日
(水)
09:24 |
編集

「ばかのハコ船」 ★★★☆
NO ONE'S ARK (2002年)
監督:山下敦弘
脚本:山下敦弘、向井康介
キャスト:山本浩司、小寺智子、山本剛史、細江祐子、田中暁子、松江哲明、今枝真紀、木野花、笹野高史
⇒ 公式サイト
⇒ ばかのハコ船@映画生活
2006年
04月
02日
(日)
01:28 |
編集

「青い春」 ★★★★☆
Blue Spring(2001年日本)
監督:豊田利晃
原作:松本大洋「青い春―松本大洋短編集」
脚本:豊田利晃
エンディング・テーマ:THEE MICHELLE GUN ELEPHANT「ドロップ」
キャスト:松田龍平、新井浩文、高岡蒼佑、大柴裕介、山崎裕太、忍成修吾、塚本高史、EITA、鬼丸、KEE、マメ山田
⇒ 青い春@映画生活
⇒ 「青い春」Trailerを見る
⇒ THEE MICHELLE GUN ELEPHANTを試聴する
⇒ 挿入歌「赤毛のケリー」を聴く
2006年
04月
01日
(土)
11:03 |
編集
2006年
04月
01日
(土)
11:01 |
編集
2006年
04月
01日
(土)
11:00 |
編集
2006年
04月
01日
(土)
10:56 |
編集
2006年
04月
01日
(土)
10:54 |
編集
home
...