■ Title Index : all ア カ サ タ ナ ハ マ ヤ ラ ワ A-Z・数字 監督別 |
■ ★評価別Index : ★★★★★ ★★★★ ★★★☆ ★★★ ★★☆ ★~★★ |
2006年
03月
28日
(火)
01:21 |
編集

「ブロークバック・マウンテン」 ★★★☆
BROKEBACK MOUNTAIN (2005年アメリカ)
監督:アン・リー
脚本:ラリー・マクマートリー、ダイアナ・オサナ
原作:アニー・ブルー
キャスト:ヒース・レジャー、ジェイク・ギレンホール、ミシェル・ウィリアムズ、アン・ハサウェイ、ランディ・クエイド、リンダ・カーデリーニ、アンナ・ファリス、スコット・マイケル・キャンベル、ケイト・マーラ
⇒ 公式サイト
⇒ ブロークバック・マウンテン@映画生活
2006年
03月
28日
(火)
01:13 |
編集
2006年
03月
28日
(火)
01:05 |
編集

「コンクリート」 ★
(2004年日本)
監督:中村拓
原作:渥美饒兒「十七歳、悪の履歴書」
脚本:菅乃廣
キャスト:高岡蒼佑、小森未来、三船美佳、小林且弥、柘植亮二、間野健介、樋田洋平、斎藤悠、豊島侑也、宮田大三、町田政則、高柳さち子、沖直未
⇒ 公式サイト
⇒ コンクリート@映画生活
2006年
03月
25日
(土)
23:47 |
編集
ヴィム・ヴェンダース Wim Wenders
■フィルモグラフィなど
⇒ allcinema ONLINEの項目を見る
⇒ Wikipediaの項目を見る
■簡単な紹介(作業中)
敬愛するロードムービーの名匠。
先頃「ランド・オブ・プレンティ」「アメリカ家族のいる風景」を最後に、長きに滞在したアメリカを離れドイツに帰国した。
アメリカという国が持つ美しさや孤独を客観視し続けた作家でもある。
何気ない映像の素晴しさ、ずば抜けた音楽センスの良さ、少ないが心を打つ台詞の数々。ドイツが生んだ歴史に残る名監督の一人であることは間違いない。
日本の小津監督をリスペクトし、日本贔屓の監督でもある。
■監督作品感想LINK
アメリカ,家族のいる風景 ★★★☆
ランド・オブ・プレンティ ★★★☆
10ミニッツ・オールダー 人生のメビウス ★★★
ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ ★★★☆
パリ、テキサス ★★★★★
ベルリン・天使の詩 ★★★★★
都会のアリス
■お薦め度 ★★★★★
■ヴィム・ヴェンダース監督作品お薦めDVD
■DVD-BOX
2BOXの両方とも内容がぱっとしないので、単品で最近出たデジタルリマスター版を買った方が絶対いいと思う、一応ご紹介まで。
ヴィム・ヴェンダースセレクション
「パリ・テキサス」「アメリカの友人」「都市とモードのビデオノート」「ベルリンのリュミエール)」「666号室」収録。
一応見公開作品も入ってはいるものの何故ベストなBOXにしてくれないのかかなり悩むところ。「パリ・テキサス」「アメリカの友人」はデジタルリマスター版が出たのでそっちを買いましょうw
ヴィム・ヴェンダース コレクション
「ベルリン・天使の詩」「まわり道」「ニックス・ムービー/水上の稲妻」「緋文字」「東京画」の5作品を収録、よくわからないセレクションなのでお薦めできないBOX(爆死
5作品総て単品でデジタルリマスター版が出たので、これまた自分で好きなヴェンダースを単品買いの方がいいかと。
■フィルモグラフィなど
⇒ allcinema ONLINEの項目を見る
⇒ Wikipediaの項目を見る
■簡単な紹介(作業中)
敬愛するロードムービーの名匠。
先頃「ランド・オブ・プレンティ」「アメリカ家族のいる風景」を最後に、長きに滞在したアメリカを離れドイツに帰国した。
アメリカという国が持つ美しさや孤独を客観視し続けた作家でもある。
何気ない映像の素晴しさ、ずば抜けた音楽センスの良さ、少ないが心を打つ台詞の数々。ドイツが生んだ歴史に残る名監督の一人であることは間違いない。
日本の小津監督をリスペクトし、日本贔屓の監督でもある。
■監督作品感想LINK
アメリカ,家族のいる風景 ★★★☆
ランド・オブ・プレンティ ★★★☆
10ミニッツ・オールダー 人生のメビウス ★★★
ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ ★★★☆
パリ、テキサス ★★★★★
ベルリン・天使の詩 ★★★★★
都会のアリス
■お薦め度 ★★★★★
■ヴィム・ヴェンダース監督作品お薦めDVD
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
■DVD-BOX
2BOXの両方とも内容がぱっとしないので、単品で最近出たデジタルリマスター版を買った方が絶対いいと思う、一応ご紹介まで。

「パリ・テキサス」「アメリカの友人」「都市とモードのビデオノート」「ベルリンのリュミエール)」「666号室」収録。
一応見公開作品も入ってはいるものの何故ベストなBOXにしてくれないのかかなり悩むところ。「パリ・テキサス」「アメリカの友人」はデジタルリマスター版が出たのでそっちを買いましょうw

「ベルリン・天使の詩」「まわり道」「ニックス・ムービー/水上の稲妻」「緋文字」「東京画」の5作品を収録、よくわからないセレクションなのでお薦めできないBOX(爆死
5作品総て単品でデジタルリマスター版が出たので、これまた自分で好きなヴェンダースを単品買いの方がいいかと。
2006年
03月
24日
(金)
00:57 |
編集
2006年
03月
24日
(金)
00:43 |
編集

「大いなる幻影」 ★★★☆
Barren Illusion (1999年)
監督:黒沢清
脚本:黒沢清
キャスト:武田真治、唯野未歩子、 安井豊、松本正道、稲見一茂、億田明子、青山真治
⇒ 大いなる幻影@映画生活
2006年
03月
21日
(火)
23:50 |
編集

「チーム★アメリカ/ワールドポリス」 ★★★☆
TEAM AMERICA: WORLD POLICE (2004年アメリカ)
監督:トレイ・パーカー
脚本:トレイ・パーカー、マット・ストーン、パム・ブラディ
キャスト(声):トレイ・パーカー、マット・ストーン、クリステン・ミラー、ダラン・ノリス、フィル・ヘンドリー、モーリス・ラマルシュ
⇒ 公式サイト
⇒ チーム・アメリカ ワールドポリス@映画生活
2006年
03月
21日
(火)
23:28 |
編集

「オープン・ウォーター」 ★★
OPEN WATER (2003年アメリカ)
監督:クリス・ケンティス
脚本:クリス・ケンティス
キャスト:ブランチャード・ライアン、ダニエル・トラヴィス、ソウル・スタイン、エステル・ラウ、マイケル・E・ウィリアムソン
⇒ 公式サイト
⇒ オープン・ウォーター@映画生活
2006年
03月
16日
(木)
02:35 |
編集

「ミュンヘン」 ★★★☆
MUNICH (2005年アメリカ)
監督:スティーブン・スピルバーグ
原作:ジョージ・ジョナス『標的(ターゲット)は11人―モサド暗殺チームの記録』
脚本:トニー・クシュナー、エリック・ロス
キャスト:エリック・バナ、 ダニエル・クレイグ、キアラン・ハインズ、マチュー・カソヴィッツ、ハンス・ジシュラー、ジェフリー・ラッシュ、アイェレット・ゾラー、ギラ・アルマゴール、ミシェル・ロンズデール、マチュー・アマルリック、モーリッツ・ブライブトロイ、ヴァレリア・ブルーニ・テデスキ、メーレト・ベッカー、イヴァン・アタル
⇒ 公式サイト
⇒ ミュンヘン@映画生活
2006年
03月
14日
(火)
01:45 |
編集

「おわらない物語 アビバの場合」 ★★☆
PALINDROMES (2004年アメリカ)
監督:トッド・ソロンズ
脚本:トッド・ソロンズ
キャスト:エレン・バーキン、スティーヴン・アドリー=ギアギス、リチャード・メイサー、ジェニファー・ジェイソン・リー、デブラ・モンク、シャロン・ウィルキンス、マシュー・フェイバー
⇒ おわらない物語 アビバの場合@映画生活
2006年
03月
14日
(火)
01:38 |
編集

「テシス/次に私が殺される」 ★★★☆
TESIS、SNUFF (1996年スペイン)
監督:アレハンドロ・アメナーバル
脚本:アレハンドロ・アメナーバル、マテオ・ヒル
キャスト:アナ・トレント、フェレ・マルティネス、エドゥアルド・ノリエガ
⇒ テシス@映画生活
2006年
03月
12日
(日)
03:50 |
編集

「ヴァージン・スーサイズ」 ★★★
THE VIRGIN SUICIDES (1999年アメリカ)
監督:ソフィア・コッポラ
原作:ジェフリー・ユージェニデス「ヘビトンボの季節に自殺した五人姉妹」
脚本:ソフィア・コッポラ
キャスト:キルスティン・ダンスト、ハンナ・ホール、ジェームズ・ウッズ、キャスリーン・ターナー、ジョナサン・タッカー、ジョシュ・ハートネット、チェルシー・スウェイン、A・J・クック、レスリー・ヘイマン、ダニー・デヴィート、マイケル・パレ、スコット・グレン、ロバート・シュワルツマン、ヘイデン・クリステンセン
⇒ テーマ曲 Airの"Playground love"を試聴する
2006年
03月
09日
(木)
09:25 |
編集

「サンセット大通り」 ★★★★
SUNSET BOULEVARD、SUNSET BLVD. (1950年アメリカ)
監督:ビリー・ワイルダー
キャスト:グロリア・スワンソン、ウィリアム・ホールデン、エリッヒ・フォン・シュトロハイム、ナンシー・オルソン、フレッド・クラーク、ジャック・ウェッブ、ヘッダ・ホッパー、バスター・キートン、セシル・B・デミル
⇒ サンセット大通り@映画生活
2006年
03月
09日
(木)
08:24 |
編集

「スパイダー/少年は蜘蛛にキスをする」 ★★★
SPIDER (2002年フランス/カナダ/イギリス)
監督:デヴィッド・クローネンバーグ
原作:パトリック・マグラア『スパイダー』
脚本:パトリック・マグラア・デヴィッド・クローネンバーグ
キャスト:レイフ・ファインズ、ミランダ・リチャードソン、ガブリエル・バーン、ブラッドリー・ホール、リン・レッドグレーヴ、ジョン・ネヴィル、ゲイリー・ライネック、フィリップ・クレイグ
⇒ 公式サイト
⇒ スパイダー/少年は蜘蛛にキスをする@映画生活
2006年
03月
07日
(火)
03:17 |
編集

「スチームボーイ」 ★★
STEAMBOY(2003年日本)
監督:大友克洋
脚本:大友克洋・村井さだゆき
キャスト(声):鈴木杏、小西真奈美、中村嘉葎雄、津嘉山正種、児玉清、沢村一樹、斉藤暁、寺島進
⇒ 公式サイト
⇒ スチームボーイ@映画生活
2006年
03月
06日
(月)
00:57 |
編集

「ウディ・アレンの誰でも知りたがっているくせにちょっと聞きにくいSEXのすべてについて教えましょう」 ★★★☆
EVERYTHING YOU ALWAYS WANTED TO KNOW ABOUT SEX BUT WERE AFRAID TO ASK (1981年アメリカ)
監督:ウディ・アレン
脚本:ウディ・アレン
キャスト:ウディ・アレン、ジョン・キャラダイン、ジーン・ワイルダー、ルイーズ・ラサー、ルー・ジャコビ、アンソニー・クエイル、トニー・ランドール、リン・レッドグレーヴ、バート・レイノルズ、ジャック・バリー
⇒ ウディ・アレンの誰でも知りたがっているくせに...@映画生活
2006年
03月
03日
(金)
00:03 |
編集
![Assault on Precinct 13 [Original Motion Picture Soundtrack]](http://images-jp.amazon.com/images/P/B00076YP62.09.MZZZZZZZ.jpg)
「アサルト13-要塞警察-」 ★★★
ASSAULT ON PRECINCT 13 (2005年アメリカ)
監督:ジャン=フランソワ・リシェ
脚本:ジェームズ・デモナコ
キャスト:イーサン・ホーク、ローレンス・フィッシュバーン、ガブリエル・バーン、 マリア・ベロ、ジェフリー・ジャ・ルール・アトキンス、ドレア・デ・マッテオ、マット・クレイヴン、アイシャ・ハインズ、ブライアン・デネヒー、ピーター・ブライアント、フルヴィオ・チェチェーレ、キム・コーツジョン・レグイザモ
⇒ 公式サイト英語、日本語
⇒ アサルト13 要塞警察@映画生活
2006年
03月
02日
(木)
01:21 |
編集

「クラッシュ」 ★★★★
Crash (2005年アメリカ)
監督:ポール・ハギス
脚本:ポール・ハギス、ボビー・モレスコ
キャスト:サンドラ・ブロック、ドン・チードル、マット・ディロン、ジェニファー・エスポジート、ウィリアム・フィクトナー、ブレンダン・フレイザー、テレンス・ハワード、クリス・“ルダクリス”・ブリッジス、タンディ・ニュートン、ライアン・フィリップ、ラレンズ・テイト、ノーナ・ゲイ、マイケル・ペーニャ、ロレッタ・ディヴァイン
⇒ 公式サイト
⇒ クラッシュ@映画生活
⇒ エンディングテーマ"May be tomorrow"のPVをBARKSで試聴する
2006年
03月
01日
(水)
21:47 |
編集
ジム・ジャームッシュ Jim Jarmusch
■フィルモグラフィなど
⇒ allcinema ONLINEの項目を見る
⇒ Wikipediaの項目を見る
■簡単な紹介
(作成中)
■監督作品感想LINK
ブロークン・フラワーズ ★★★★
コーヒー&シガレッツ ★★★☆
10ミニッツ・オールダー ★★★
ナイト・オン・ザ・プラネット ★★★★
ダウン・バイ・ロー ★★★★☆
ストレンジャー・ザン・パラダイス ★★★★★
デッドマン ★★★★
■お薦め度 ★★★★☆
独特のオフビートな切れ味で人生の出会いと別れ、日常のふとした時間を切り取ってみせる、稀有なセンスの監督。
所謂ハリウッドエンタメが好きな人には決してお薦めしないが、この個性を愛するファンも数多い。個人的にはとても好きな監督♪
■ジム・ジャームッシュ作品
■ジャームッシュ初期のBOX
ジム・ジャームッシュ / アーリー・コレクションDVD-BOX (初回限定生産)
■フィルモグラフィなど
⇒ allcinema ONLINEの項目を見る
⇒ Wikipediaの項目を見る
■簡単な紹介
(作成中)
■監督作品感想LINK
ブロークン・フラワーズ ★★★★
コーヒー&シガレッツ ★★★☆
10ミニッツ・オールダー ★★★
ナイト・オン・ザ・プラネット ★★★★
ダウン・バイ・ロー ★★★★☆
ストレンジャー・ザン・パラダイス ★★★★★
デッドマン ★★★★
■お薦め度 ★★★★☆
独特のオフビートな切れ味で人生の出会いと別れ、日常のふとした時間を切り取ってみせる、稀有なセンスの監督。
所謂ハリウッドエンタメが好きな人には決してお薦めしないが、この個性を愛するファンも数多い。個人的にはとても好きな監督♪
■ジム・ジャームッシュ作品
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
■ジャームッシュ初期のBOX

2006年
03月
01日
(水)
19:31 |
編集
ベルリン国際映画祭受賞作品 感想INDEX
ベルリン国際映画祭サイト:INTERNATIONALEN FILMFESTPIELE BERLIN
■ベルリン映画祭年代別受賞作品一覧
■ 金熊賞 受賞作品感想
イン・ディス・ワールド
ブラディ・サンデー
マグノリア
父の祈りを
セントラル・ステーション
■ 銀熊賞(監督賞) 受賞作品感想
サマリア
月曜日に乾杯!
トリコロール/白の愛
勝手にしやがれ
■ 銀熊賞(男優賞) 受賞作品感想
デッドマン・ウォーキング
ジャッキー・ブラウン
■ 銀熊賞(女優賞) 受賞作品感想
そして、ひと粒のひかり
モンスター
めぐりあう時間たち
セントラル・ステーション
■ 銀熊賞(芸術貢献賞) 受賞作品感想
8人の女たち
イグジステンズ
■ アルフレード・バウアー賞(新人監督賞) 受賞作品感想
そして、ひと粒のひかり
HERO 英雄
独立少年合唱団
↓ ベルリン映画祭年代別受賞作品一覧は続きをClick
ベルリン国際映画祭サイト:INTERNATIONALEN FILMFESTPIELE BERLIN
■ベルリン映画祭年代別受賞作品一覧
■ 金熊賞 受賞作品感想
イン・ディス・ワールド
ブラディ・サンデー
マグノリア
父の祈りを
セントラル・ステーション
■ 銀熊賞(監督賞) 受賞作品感想
サマリア
月曜日に乾杯!
トリコロール/白の愛
勝手にしやがれ
■ 銀熊賞(男優賞) 受賞作品感想
デッドマン・ウォーキング
ジャッキー・ブラウン
■ 銀熊賞(女優賞) 受賞作品感想
そして、ひと粒のひかり
モンスター
めぐりあう時間たち
セントラル・ステーション
■ 銀熊賞(芸術貢献賞) 受賞作品感想
8人の女たち
イグジステンズ
■ アルフレード・バウアー賞(新人監督賞) 受賞作品感想
そして、ひと粒のひかり
HERO 英雄
独立少年合唱団
↓ ベルリン映画祭年代別受賞作品一覧は続きをClick
2006年
03月
01日
(水)
19:18 |
編集
ヴェネチア国際映画祭
公式サイト:INTERNAZIONALE D'ARTE SINEMATOGRAFICA DI VENEZIA
■ヴェネチア映画祭年代別受賞作品一覧
■ 金獅子賞 受賞作感想INDEX
ブロークバック・マウンテン
ヴェラ・ドレイク
父、帰る
HANA-BI
トリコロール/青の愛
■ 銀獅子賞 受賞作感想INDEX
霧の中の風景
■ 監督賞 受賞作感想INDEX
黒猫・白猫
■ 男優賞 受賞作感想INDEX
海を飛ぶ夢
21g
ぼくの瞳の光
■ 女優賞 受賞作感想INDEX
ヴェラ・ドレイク
ぼくの瞳の光
トリコロール/青の愛
■ 脚本賞 受賞作感想INDEX
天国の口、終りの楽園。
ペッピーノの百歩
■ 審査員特別賞 受賞作感想INDEX
海を飛ぶ夢
↓ ヴェネチア映画祭年代別受賞作品一覧は続きをClick
公式サイト:INTERNAZIONALE D'ARTE SINEMATOGRAFICA DI VENEZIA
■ヴェネチア映画祭年代別受賞作品一覧
■ 金獅子賞 受賞作感想INDEX
ブロークバック・マウンテン
ヴェラ・ドレイク
父、帰る
HANA-BI
トリコロール/青の愛
■ 銀獅子賞 受賞作感想INDEX
霧の中の風景
■ 監督賞 受賞作感想INDEX
黒猫・白猫
■ 男優賞 受賞作感想INDEX
海を飛ぶ夢
21g
ぼくの瞳の光
■ 女優賞 受賞作感想INDEX
ヴェラ・ドレイク
ぼくの瞳の光
トリコロール/青の愛
■ 脚本賞 受賞作感想INDEX
天国の口、終りの楽園。
ペッピーノの百歩
■ 審査員特別賞 受賞作感想INDEX
海を飛ぶ夢
↓ ヴェネチア映画祭年代別受賞作品一覧は続きをClick
2006年
03月
01日
(水)
19:01 |
編集
カンヌ国際映画祭受賞作品の感想INDEX
カンヌ国際映画祭公式サイト:FESTIVAL INTERNATIONAL DU FILM DE CANNES
■カンヌ映画祭年代別受賞作品一覧
■ パルム・ドール 受賞作感想INDEX
ある子供
華氏911
エレファント
息子の部屋
アンダーグラウンド
パルプ・フィクション
パリ、テキサス
■ 審査員特別グランプリ 受賞作感想INDEX
ブロークン・フラワーズ
オールド・ボーイ
過去のない男
ピアニスト
ロゼッタ
奇跡の海
■ 監督賞 受賞作感想INDEX
隠された記憶
エレファント
パンチドランク・ラブ
バーバー
マルホランド・ドライブ
ヤンヤン 夏の想い出
オール・アバウト・マイ・マザー
ファーゴ
■ 脚本賞 受賞作感想INDEX
みなさん、さようなら
SWEET SIXTEEN
ノーマンズ・ランド
■ 男優賞 受賞作感想INDEX
誰も知らない
息子のまなざし
ピアニスト
花様年華
■ 女優賞 受賞作感想INDEX
みなさん、さようなら
過去のない男
ピアニスト
ロゼッタ
■ 国際批評家連盟賞 受賞作感想INDEX
回路
EUREKA ユリイカ
殺人に関する短いフィルム
パリ、テキサス
■ カメラ・ドール 受賞作品INDEX
ストレンジャー・ザン・パラダイス
↓ カンヌ映画祭年代別受賞作品一覧は続きをClick
カンヌ国際映画祭公式サイト:FESTIVAL INTERNATIONAL DU FILM DE CANNES
■カンヌ映画祭年代別受賞作品一覧
■ パルム・ドール 受賞作感想INDEX
ある子供
華氏911
エレファント
息子の部屋
アンダーグラウンド
パルプ・フィクション
パリ、テキサス
■ 審査員特別グランプリ 受賞作感想INDEX
ブロークン・フラワーズ
オールド・ボーイ
過去のない男
ピアニスト
ロゼッタ
奇跡の海
■ 監督賞 受賞作感想INDEX
隠された記憶
エレファント
パンチドランク・ラブ
バーバー
マルホランド・ドライブ
ヤンヤン 夏の想い出
オール・アバウト・マイ・マザー
ファーゴ
■ 脚本賞 受賞作感想INDEX
みなさん、さようなら
SWEET SIXTEEN
ノーマンズ・ランド
■ 男優賞 受賞作感想INDEX
誰も知らない
息子のまなざし
ピアニスト
花様年華
■ 女優賞 受賞作感想INDEX
みなさん、さようなら
過去のない男
ピアニスト
ロゼッタ
■ 国際批評家連盟賞 受賞作感想INDEX
回路
EUREKA ユリイカ
殺人に関する短いフィルム
パリ、テキサス
■ カメラ・ドール 受賞作品INDEX
ストレンジャー・ザン・パラダイス
↓ カンヌ映画祭年代別受賞作品一覧は続きをClick
2006年
03月
01日
(水)
09:36 |
編集
インディペンデント・スピリット賞
参考サイト:INDEPENDENT SPIRIT AWARDS
■インディペンデント・スピリット賞年代別受賞作品一覧
■ 作品賞 受賞作品の感想
ブロークバック・マウンテン
サイドウェイ
ロスト・イン・トランスレーション
ファーゴ
パルプ・フィクション
■ 監督賞 受賞作品
ブロークバック・マウンテン
サイドウェイ
ロスト・イン・トランスレーション
天才マックスの世界
ファーゴ
パルプ・フィクション
■ 主演男優賞 受賞作品
サイドウェイ
ロスト・イン・トランスレーション
ストレイト・ストーリー
ファーゴ
デッドマン・ウォーキング
パルプ・フィクション
■ 主演女優賞 受賞作品
そして、ひと粒のひかり
モンスター
レクイエム・フォー・ドリーム
ボーイズ・ドント・クライ
ファーゴ
ブルー・ベルベット
■ 助演男優賞 受賞作品
クラッシュ
サイドウェイ
イン・アメリカ
天才マックスの世界
レザボア・ドッグス
■ 助演女優賞 受賞作品
サイドウェイ
ボーイズ・ドント・クライ
■ 脚本賞 受賞作品
サイドウェイ
ロスト・イン・トランスレーション
ファーゴ
パルプ・フィクション
■ 外国語映画賞 受賞作品
海を飛ぶ夢
クジラの島の少女
天国の口、終りの楽園。
アメリ
ラン・ローラ・ラン
トリコロール/赤の愛
マイ・ライフ・アズ・ア・ドッグ
↓ インディペンデント・スピリット賞年代別受賞作品一覧は続きをClick
参考サイト:INDEPENDENT SPIRIT AWARDS
■インディペンデント・スピリット賞年代別受賞作品一覧
■ 作品賞 受賞作品の感想
ブロークバック・マウンテン
サイドウェイ
ロスト・イン・トランスレーション
ファーゴ
パルプ・フィクション
■ 監督賞 受賞作品
ブロークバック・マウンテン
サイドウェイ
ロスト・イン・トランスレーション
天才マックスの世界
ファーゴ
パルプ・フィクション
■ 主演男優賞 受賞作品
サイドウェイ
ロスト・イン・トランスレーション
ストレイト・ストーリー
ファーゴ
デッドマン・ウォーキング
パルプ・フィクション
■ 主演女優賞 受賞作品
そして、ひと粒のひかり
モンスター
レクイエム・フォー・ドリーム
ボーイズ・ドント・クライ
ファーゴ
ブルー・ベルベット
■ 助演男優賞 受賞作品
クラッシュ
サイドウェイ
イン・アメリカ
天才マックスの世界
レザボア・ドッグス
■ 助演女優賞 受賞作品
サイドウェイ
ボーイズ・ドント・クライ
■ 脚本賞 受賞作品
サイドウェイ
ロスト・イン・トランスレーション
ファーゴ
パルプ・フィクション
■ 外国語映画賞 受賞作品
海を飛ぶ夢
クジラの島の少女
天国の口、終りの楽園。
アメリ
ラン・ローラ・ラン
トリコロール/赤の愛
マイ・ライフ・アズ・ア・ドッグ
↓ インディペンデント・スピリット賞年代別受賞作品一覧は続きをClick
2006年
03月
01日
(水)
02:38 |
編集

「8人の女たち」 ★★★
8 femmes、8 Women(2002年フランス)
監督:フランソワ・オゾン
脚本:フランソワ・オゾン、マリナ・ド・ヴァン
キャスト:ダニエル・ダリュー、カトリーヌ・ドヌーヴ、ヴィルジニー・ルドワイヤン、リュディヴィーヌ・サニエ、イザベル・ユペール、ファニー・アルダン、エマニュエル・ベアール、フィルミーヌ・リシャール、 ヴィルジニー・ルドワイヤン、ドミニク・ラミュール
⇒ 公式サイト
⇒ 8人の女たち@映画生活
2006年
03月
01日
(水)
01:28 |
編集
アカデミー賞受賞作品の感想INDEX
■アカデミー賞年代別受賞作品一覧
■作品賞受賞作品のINDEX
クラッシュ
ミリオンダラー・ベイビー
アメリカン・ビューティ
タイタニック
許されざる者
カッコーの巣の上で
■監督賞受賞作品のINDEX
ブロークバック・マウンテン
ミリオンダラー・ベイビー
アメリカン・ビューティ
タイタニック
許されざる者
カッコーの巣の上で
■主演男優賞受賞作品のINDEX
Ray
ミスティック・リバー
アメリカン・ビューティ
カッコーの巣の上で
■主演女優賞受賞作品のINDEX
ミリオンダラー・ベイビー
モンスター
めぐりあう時間たち
ボーイズ・ドント・クライ
ファーゴ
デッドマン・ウォーキング
ミザリー
カッコーの巣の上で
■助演男優賞受賞作品のINDEX
ミリオンダラー・ベイビー
ミスティック・リバー
グッド・ウィル・ハンティング
許されざる者
■助演女優賞受賞作品のINDEX
アビエイター
コールドマウンテン
ビューティフル・マインド
ポロック 二人だけのアトリエ
17歳のカルテ
■脚本賞受賞作品のINDEX
クラッシュ
ミリオンダラー・ベイビー
ロスト・イン・トランスレーション
トーク・トゥ・ハー
ゴスフォード・パーク
あの頃ペニーレインと
アメリカン・ビューティ
グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち
ファーゴ
パルプ・フィクション
■外国語映画賞受賞作品のINDEX
海を飛ぶ夢
みなさん、さようなら
ノーマンズ・ランド
オール・アバウト・マイ・マザー
映画に愛をこめて/アメリカの夜
↓ アカデミー賞年代別受賞作品一覧は続きをClick
■アカデミー賞年代別受賞作品一覧
■作品賞受賞作品のINDEX
クラッシュ
ミリオンダラー・ベイビー
アメリカン・ビューティ
タイタニック
許されざる者
カッコーの巣の上で
■監督賞受賞作品のINDEX
ブロークバック・マウンテン
ミリオンダラー・ベイビー
アメリカン・ビューティ
タイタニック
許されざる者
カッコーの巣の上で
■主演男優賞受賞作品のINDEX
Ray
ミスティック・リバー
アメリカン・ビューティ
カッコーの巣の上で
■主演女優賞受賞作品のINDEX
ミリオンダラー・ベイビー
モンスター
めぐりあう時間たち
ボーイズ・ドント・クライ
ファーゴ
デッドマン・ウォーキング
ミザリー
カッコーの巣の上で
■助演男優賞受賞作品のINDEX
ミリオンダラー・ベイビー
ミスティック・リバー
グッド・ウィル・ハンティング
許されざる者
■助演女優賞受賞作品のINDEX
アビエイター
コールドマウンテン
ビューティフル・マインド
ポロック 二人だけのアトリエ
17歳のカルテ
■脚本賞受賞作品のINDEX
クラッシュ
ミリオンダラー・ベイビー
ロスト・イン・トランスレーション
トーク・トゥ・ハー
ゴスフォード・パーク
あの頃ペニーレインと
アメリカン・ビューティ
グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち
ファーゴ
パルプ・フィクション
■外国語映画賞受賞作品のINDEX
海を飛ぶ夢
みなさん、さようなら
ノーマンズ・ランド
オール・アバウト・マイ・マザー
映画に愛をこめて/アメリカの夜
↓ アカデミー賞年代別受賞作品一覧は続きをClick
home
...